目白の歯医者 くじら歯科医院

機器を活用した精度の高い検査と治療のご提案

くじら歯科医院では、より的確な診断と負担の少ない処置の実現を目指して、CTスキャンやむし歯検知機器など、多様な検査機器を導入しています。
目で見えない部分まで立体的に確認できる画像診断や、むし歯の進行状態を細かく把握できる測定機器を活用し、患者さんの状態に応じた治療計画をご提案しています。

CTスキャンによる立体的な診断

CTスキャンは、歯や骨の状態を立体的に映し出すことができる画像撮影機器です。
一般的なレントゲンでは捉えづらい構造も把握しやすく、親知らずの位置や神経が走っている位置、歯の根の状態などの把握に役立ちます。

特徴

・親知らずの抜歯計画に活用
 神経との位置関係を立体的に確認できるため、術前のリスク評価に用いられます。
・歯周病による骨の吸収範囲を把握
進行度合いに応じて、処置内容の検討材料とすることができます。
・インプラント治療前の骨の確認
 骨の厚みや密度などを立体的に観察し、処置の可否や方法を検討します。

むし歯検知機器で見落としを防ぐ

むし歯の初期段階は、視診やレントゲンだけでは分かりづらいことがあります。
くじら歯科医院では、数値や反応によってむし歯の進行度合いを確認できるむし歯検知機器を活用し
過剰な治療を避けることを心がけています。

特徴

・初期段階の変化をとらえやすい
 小さな変化でも反応が出やすく、治療の判断材料になります。
・進行の有無を定期的に確認
 削るかどうかの判断を丁寧に行い、経過観察を選ぶことも可能です。
・必要最小限の処置を検討
 症状の程度に応じた対応で、できるだけ歯を削らないよう配慮しています。

検査機器を活かした主な治療

目白 くじら歯科医院では、各種機器を使用して患者さんの状態を把握した上で、以下のような処置を行っています。
● 痛みに配慮したむし歯治療
表面麻酔や電動麻酔器を用い、できる限り刺激を少なくする工夫をしています。

むし歯の位置や深さを数値で把握し、削る範囲を抑えた処置を検討しています。

● 定期的な予防ケア
検知機器を活用したむし歯・歯周病の早期発見を行い、経過観察やケア方法のご案内を実施。

患者さんごとの口腔内の傾向に応じたケア計画をご提案しています。

● 歯周病の状態把握と処置
CTで歯を支える骨の状態を確認し、歯周組織の状態に応じたアプローチを行っています。

歯周ポケットの深さや出血の有無も併せて記録し、進行具合を比較しながら改善を目指します。


受診をご検討の方へ

「今の状態を詳しく知ってから治療を決めたい」「できるだけ歯を残したい」とお考えの方は、検査機器を活用した診断を踏まえた治療のご相談が可能です。

診察は予約制となっております。受診希望の方は、お電話またはWeb予約フォームよりお問い合わせください。