目白 くじら歯科医院の
入れ歯治療
歯を失ってしまったあと、そのままにしていませんか?入れ歯は、歯を失った部分を補い、噛む力や発音、見た目の美しさを取り戻すための大切な治療手段です。特に高齢化が進む現代において、入れ歯治療のニーズはますます高まっており、素材や見た目、装着感にこだわる方も増えています。
「歯が抜けたままだと恥ずかしい」「食べたいものが食べられない」「人との会話が不自由」といった思いから、入れ歯を検討される方が多くいらっしゃいます。また、入れ歯の進化により、従来よりもずっと見た目も機能も優れた選択肢が増えているのも現代の特徴です。
目白の歯医者 くじら歯科医院では、患者さん一人ひとりのお口の状態やライフスタイルに合わせた義歯(入れ歯)治療をご提供しています。「よく噛めない」「話しづらい」「笑うと金具が見えるのが気になる」など、入れ歯に関するお悩みは多岐にわたります。そうした声に丁寧に耳を傾け、見た目も機能性も満足いただける治療を心がけています。
入れ歯の種類について
レジン床義歯(保険適用)
レジン床義歯は、床部分がプラスチック製の一般的な入れ歯です。保険適用内で治療可能なため、費用を抑えたい方に向いています。
・比較的安価に作製できる
・厚みがあるため違和感を覚えやすい
・修理がしやすい

金属床義歯(自費診療)
金属床義歯は、床部分に金属(コバルトクロム、チタンなど)を使用し、薄く頑丈で装着感に優れます。
・熱が伝わりやすく、食事を楽しめる
・耐久性が高く、長く使える
・保険適用外のため自費

ノンクラスプデンチャー(自費診療)
ノンクラスプデンチャーは、金属のバネを使用せず、見た目に優れた部分入れ歯です。
・金属が見えないため自然な見た目
・軽量でフィット感が良い
・修理が難しい場合がある

入れ歯の見た目や機能でお悩みの方へ
「金属のバネが見えるのが気になる」「食事の温度を感じにくい」「装着時の違和感がある」など、入れ歯に対するお悩みはさまざまです。また、「人前で外れるのが心配」「見た目に年齢を感じさせたくない」「発音がうまくできない」といった声も少なくありません。
くじら歯科医院では、こうした多様なお悩みに丁寧に耳を傾け、患者さんごとに異なる希望に寄り添った治療計画を立てています。見た目・機能・耐久性・費用など、何を優先したいかを一緒に考えながら、ご納得いただける入れ歯選びをご提案します。
また、治療後の調整や修理のご相談にもきめ細かく対応していますので、「他院で作った入れ歯が合わない」「使っているうちに違和感が出てきた」といった場合でもお気軽にご相談いただけます。くじら歯科医院では、患者さんのご希望を丁寧に伺いながら、見た目・機能・費用面を含めたトータルな治療をご提案しています。

よくあるご質問(FAQ)
Q:入れ歯は何年くらいもちますか?
使用状況によりますが、定期的な調整を行えば5年以上使えるケースもあります。

Q:入れ歯を装着してもしゃべりづらくなりませんか?
最初は違和感があるかもしれませんが、慣れと調整で改善できます。

Q:金属アレルギーがあるのですが対応できますか?
ノンクラスプデンチャーやチタン床など、アレルギー対応素材もご用意しています。

入れ歯で変わる、あなたの毎日。
入れ歯は、単に歯を補うだけでなく、食事・会話・表情など日常生活の質を大きく左右する重要な治療です。くじら歯科医院では、目白エリアにお住まいの皆さまの「噛める」「話せる」「笑える」をサポートできるよう、丁寧な入れ歯治療をご提供しています。
「入れ歯が合わない」「他院で作った入れ歯に満足していない」「装着時に違和感がある」「金具が目立つのが気になる」といった、さまざまなお悩みにも丁寧に向き合います。当院では、患者さん一人ひとりのお口の状態やライフスタイルをしっかりと把握した上で、保険診療から自費診療まで幅広い選択肢の中から、最適な入れ歯をご提案しています。
見た目の美しさにこだわりたい方にはノンクラスプデンチャーを、違和感の少ない装着感を重視される方には金属床義歯を、費用を抑えながら機能性も求めたい方にはレジン床義歯をご案内するなど、それぞれのニーズに合わせたオーダーメイドの治療を行っています。
また、当院では治療後のアフターケアや調整にも力を入れており、「作って終わり」ではない、長く快適に使っていただける入れ歯治療を目指しています。定期的な調整やメンテナンスを通じて、常に最適な状態でお使いいただけるようサポートいたします。
「もう一度、好きなものをしっかり噛んで食べたい」「自然な笑顔で人と話したい」——その想いを、くじら歯科医院がしっかり受け止め、カタチにします。目白で入れ歯をご検討中の方は、ぜひ一度ご相談ください。