見た目も噛み心地も取り戻せるインプラント治療
歯を失ったまま放置してしまうと、噛み合わせのバランスが乱れ、口元の見た目だけでなく、お口全体の健康にも影響を及ぼします。特に、隣の歯が倒れ込んだり、噛み合う歯が伸びたりすることで、他の歯への負担も増してしまいます。
目白駅から徒歩5分の歯医者 くじら歯科医院では、多くの症例に対応してきた実績のあるSPIインプラントシステムを採用し、自然な見た目としっかりした噛み心地を取り戻す治療をご提供しています。
インプラントとは?
インプラントとは、顎の骨に人工の歯根(インプラント体)を埋め込み、セラミックなどで作られた人工歯(上部構造)を取り付ける治療法です。
当院が採用しているSPIインプラントシステム(※)は、チタン製インプラント体が骨と高い親和性を持ち、長期的な安定性に優れているのが特長です。
セラミック製の人工歯と組み合わせることで、自然な見た目と機能性を両立できます。

※症状によっては他メーカーのシステムを使用することもございます。

このようなお悩み、ありませんか?
  • 抜けた歯をそのままにしていたら、噛みにくくなった・見た目が気になる

  • 入れ歯が合わず、違和感や痛みがあって使いづらい

  • ブリッジで健康な歯を削るのに抵抗がある

  • できるだけ見た目が自然な方法で歯を補いたい

  • 食事や会話をもっと快適に楽しみたい

  • 金属アレルギーがある

  • 他院で「骨が少ないから無理」と言われてしまった

このようなお悩みをお持ちの方に選択肢の一つとしてご提案したいのが、インプラント治療です。
くじら歯科医院では、信頼性の高いSPIインプラントシステム(※)を採用し、患者さんの不安や症例に合わせて、丁寧なカウンセリングと高精度な治療を行っています。まずはお気軽にご相談ください。

※症状によって他メーカーのインプラントシステムを使用する場合もございます。

インプラント治療のメリット・デメリット
インプラントのメリット
  • 取り外しの必要がなく、自分の歯のように扱える
  • 隣の歯を削らず、周囲の歯への負担が少ない
  • 噛む力は天然歯と同等またはそれ以上になることもあるとされています
  • 目白 くじら歯科医院では、SPIインプラントシステムを使用することで、審美性と長期安定性を両立した治療が期待できます
インプラント治療のデメリット
  • 外科手術が必要
  • 保険適用外(自由診療)

目白 くじら歯科医院の
インプラント治療の特長
フラップレスインプラントで痛み・腫れを最小限に
当院では歯肉を切ることなくインプラント体を埋入する「フラップレスインプラント」を行っています。
歯肉を切開しないため痛み・腫れが抑えられ、より早く日常と同じ生活に戻ることが期待できます。

拡大鏡による高精度な治療
インプラント体の埋入位置や角度も、患者さんのお口の状況に合わせて高倍率で視認・確認。より確実な治療を目指します。

CTとSPIシステムを使った「ガイデッドサージェリー」
CTデータをもとに治療計画を立て、SPIシステム(※)対応のサージカルガイドで正確な位置・角度・深さをシミュレーション通りに再現。
術中のリスクを抑え、治療時間も短縮します。

※症状によっては他メーカーのシステムを使用することもございます。

骨造成による難症例への対応
SPIインプラントは様々な症例に対応できるラインナップがあり、骨が足りない方にはGBRやサイナスリフトなどの処置を併用し、治療の可能性を広げています。

まずは丁寧なカウンセリングから
治療前には、全身の健康状態やインプラントに対する不安も含め、時間をかけてカウンセリングを行います。SPIインプラントの治療プロセスや適応条件も分かりやすくご説明します。インプラント治療を検討されている方は是非ご相談ください。