目白 くじら歯科医院の小児矯正
目白エリアで信頼できる小児矯正をご検討中の保護者さまへ。
「乳歯の生え方が気になる」「永久歯のスペースが足りないかも」「学校検診で不正咬合を指摘された」など、お子さんの歯並びや噛み合わせに関する不安をお持ちではありませんか?
近年、小児矯正の重要性が広く認知されるようになり、早い段階からの予防的なアプローチを希望される方が増えています。目白駅近くのくじら歯科医院では、「プレオルソ」や「拡大装置」といった負担の少ない治療法を取り入れ、お子さん一人ひとりの成長とライフスタイルに合わせた矯正治療をご提案しています。

このようなお悩みはありませんか?
  • 前歯がデコボコしてきた

  • 噛み合わせが深く、下の歯が見えない

  • 指しゃぶりの癖が抜けない

  • 口が常に開いている気がする

  • 永久歯がきれいに並ぶか心配

これらの症状は、将来の歯並びに影響する可能性があります。
当院では、6歳〜10歳の間にスタートする予防的な矯正治療で、将来的な抜歯の可能性や本格矯正の負担軽減を目指しています。

目白 くじら歯科医院の小児矯正の特徴
成長を活かした自然な矯正
お子さんの成長を利用した治療により、過度な負担をかけずに歯列や顎の成長を整えます。

プレオルソの導入
取り外し可能な小児用マウスピース「プレオルソ」を採用。歯並びを整えるだけでなく、口呼吸や舌癖、姿勢の改善にもつながります。

拡大装置による顎の成長促進
顎の骨格が小さく、歯が並ぶスペースが足りないお子さんには、顎を横に広げる拡大装置を使用。将来的な抜歯を回避する効果も期待できます。

取り扱い矯正装置
プレオルソ
マウスピース型の取り外し式装置。就寝時や自宅で装着し、顎の発育や歯列の誘導を行います。痛みが少なく、お子さんの負担を軽減。

リテーナー(保定装置)
矯正後の状態を安定させるために使用。歯の後戻りを防ぎ、きれいな歯並びを保ちます。

目白 くじら歯科医院の小児矯正の流れ
01
初診カウンセリング(無料)
目白の歯医者として、まずはお子さんのお口の中を丁寧に拝見し、今後の治療の必要性や選択肢をご説明します。

02
精密検査・診断
レントゲン撮影や口腔内スキャナーを使用し、顎の成長や歯の位置を立体的に確認します。

03
治療計画のご提案
検査結果に基づき、最適な治療時期・装置をご提案。保護者の方と十分な相談を行い、無理のない計画を立てます。

04
矯正開始(装置の装着)
プレオルソや拡大装置を装着し、定期的なチェックを行いながら治療を進めていきます。

05
保定とフォローアップ
矯正後も経過を見守りながら、必要に応じて定期的な観察を継続。継続して通院いただける体制を整えています。

よくあるご質問(FAQ)
Q:プレオルソは何歳から始められますか?
当院では6歳前後からのスタートをおすすめしています。乳歯と永久歯が混在する「混合歯列期」に適しており、口腔習癖の改善にも有効です。

Q:矯正は痛くありませんか?
プレオルソはソフトな素材で作られており、固定装置と比べて痛みはかなり軽減されます。慣れるまでの違和感はありますが、多くのお子さんが問題なく使用されています。

Q:費用はどれくらいかかりますか?
プレオルソ治療は1式¥88,000、拡大床装置は¥110,000~¥220,000です。内容や期間に応じて異なりますので、初回カウンセリングで丁寧にご説明いたします。

お子さんの未来のために、今できることを
小児矯正は「歯が生え揃ってから始めるもの」と思われがちですが、実は顎の成長段階にアプローチできる今こそが、もっとも自然で効果的なタイミングです。
早期に始めることで、将来的な抜歯リスクや大掛かりな矯正を回避できるケースも少なくありません。
くじら歯科医院では、目白エリアの子どもたちが楽しく通える歯医者を目指し、小児矯正に特化したサポート体制を整えています。単なる「見た目の改善」にとどまらず、噛む・話す・呼吸するといった基本的な機能を育むことにも重点を置いた治療方針で、お子さんの未来を支えてまいります。
お子さんの歯並びが気になったら、まずは無料の初診カウンセリングへ。
どんな些細なことでも構いませんので、目白の頼れる歯医者として、ぜひ私たちにご相談ください。
「子どものために今できること」——その第一歩を、私たちが丁寧にサポートいたします。